悪用厳禁!情報発信で稼ぐためにやってはいけない事トップ5

情報発信で3500万円以上稼げるようになった方法を
3日間のLINE音声講座でコッソリ教えています。

詳しくはこちらをクリック。

動画

 

こんにちは。高島です。

今日は
「悪用厳禁!情報発信で稼ぐためにやってはいけない事トップ5」
を紹介します。

特に第1位は悪用厳禁なのでやらないように気をつけてください。

これから情報発信で稼ぎたい人は
この5つに気をつけていれば稼げないという事はないと思います。

 

僕が今まで情報発信で3500万円以上を稼いできて
いろんなコンサル生に稼ぎ方を教えてきましたが
今回紹介するのはその中でもよくアドバイスをさせていただいた事です。

なのでこの記事を最後まで見て今回紹介する5つを改善すると
今後は稼げるようになる確率がグンと上がるかと思いますので
情報発信で稼ぎたい方はぜひ最後まで見ていただけたらと思います。

それでは情報発信で稼ぐためにやってはいけない事の
5位から発表します。

 

 

第5位 読者さん全員に売ろうとする

まだ情報発信を初めたばかりの人は気合が入っているあまり
記事を読んでくれた人全員に買ってもらおうとしてしまいがちです。

でも基本的にはたくさんの人に見てもらったとしても
「ほとんどの人は買わないという事を知る」事が大事になってきます。

 

誰もがその商品が必要というわけではなく
「◯◯な人は必要。」と特定の人に絞って
その人に向けてやんわりオススメするぐらいが良いです。

全員に売ろうとするとどうしても
「絶対に成果が出る!」など、強い言葉を使ったり
誇大表現になりがちです。

 

その商品に興味がある人は背中を押されるので良いと思いますが
買わない予定の人は強い言葉を聞き続けると疲れますし
お金儲けの匂いを強く感じて次回から発信を見てくれなくなるかもしれません。

短期的に見ると強い言葉を使う事で売上を増やす事はできるかもしれませんが
長い目で見ると損なので、友達に勧めるようにゆるく商品紹介をするのが自然です。

 

第4位 勧め方が雑

商品の公式ページに書いてあることをコピペしたり
ちょっと調べたら誰でもわかるようなスペックしか書いてない文章は
誰も見たがりません。

好きな商品についてはしっかり説明する必要があります。

「アフィリエイトリンクを張っておけば誰か買ってくれるっしょ!」
のような軽いノリでは売れません。

 

読者さんは大きく分けると以下の3つにわけることができます。

1:買う人
2:勧め方次第で買う人
3:買わない人

です。

僕たちは3番の「買わない人」に売ろうとしてはいけません。

1番と2番の人がターゲットになりますが
雑な勧め方ではまず売れません。

「その商品の魅力を書いているうちに
ついつい長い文章になってしまっていた。」

というのが理想です。

 

第3位 問題提起をしない

いきなり「これは良い商品です!」
というような事だけを言ってもなかなか売れません。

 

基本的なセールスの順番は
以下の3つの流れです。

①「このような事で悩んでいませんか?」
と問題提起する

②「その症状を放置していると今後こんな問題が起きます!」
のようにリスクを伝える

③「でもこの商品があればその問題が解決できます!」
のように解決方法を提案する

 

例えば腰痛ベルトを売る場合
「この商品は腰痛に効きます!」
ではただの商品説明で、問題提起をしていません。

「①腰痛で悩んでいませんか?
②放置していると高額な治療費が必要だったり、悪化する可能性があります。
③でもこの腰痛ベルトがあれば改善されます!」

のような流れが理想です。

 

似たようなライバル商品がある場合
その商品との違いや、差別化できる部分をアピールします。

例えば
「今まで他のベルトを試したことがあるのですが
長時間つけていると痛みが出てきました。
でもこの腰痛ベルトの場合は長時間つけていても痛みが出ません。」

のような感じです。

ライバル商品に勝っている部分を強調して紹介しましょう。

 

第2位 体験談がない(その商品を使って無い)

行ったことにが無い飲食店に入る時に
「美味しいのか」
「どれぐらいの値段なのか」

という情報は誰でも気になります。
なのでレビューサイトを参考にする人は多いと思います。

ネットで商品を買う時にも
購入した人のレビューを参考にしているかと思います。

むしろ商品説明よりもレビューを見ている時間のほうが
長いのではないでしょうか?

これはアフィリエイトなどの商品紹介もまったく同じで
自分で使った感想や良い部分と悪い部分がしっかり書いてあると
売れ方が全然違ってきます。

 

初心者の人がやってしまいがちなダメな例は

「商品を紹介する時に、毎回買っているとお金がもったいないので
ネットに出ている情報をまとめよう!」

という考えです。

 

そんな記事は読者さんにはカンタンに見透かされています。
というか、商品を買わずに商品紹介をするのは論外です。

あなたが読者さんの立場だったら
「使ってない人の感想」
「使っている人の感想」どっちが見たいですか?

言うまでもなく
「使っている人の感想」だと思います。

 

なので商品レビューを言う資格がある人は
その商品を実際に買って使った人だけです。

そしてあなたが感じたその商品の良い部分と悪い部分を正直に書いて
これから購入しようか迷っている人に教えてあげてください。

 

 

第1位 信用がない

2位〜5位はすぐに実践できますが
1位の「信用」は普段の発信の積み重ねで作られます。

極端な話、信用があれば変な商品だったとしても
売れてしまいます。

 

プロの詐欺師はたくさんの時間を使って相手から信用に信用を得て
最後に大きなお金を奪っていきます。

それぐらい強力なノウハウなので
信用を得てから悪い商品を売るというのは悪用厳禁です。

 

普段から読者さんの役に立つ事を繰り返し発信していて
「この人の発信は参考になるな〜」
と思ってもらっていれば

「この人が良いって言うなら物なら買ってみよう!」
という状態になりやすくなります。

 

人によっては
「あなたがオススメする商品は全て買います!」
という人もいます。

 

信用を得るための具体的なステップは
普段の発信では売ることよりも役に立つ発信を繰り返して
信用を積み上げて
たまに自分が良いと思う物を紹介するという感じです。

信用を貯めてからその信用をお金に変えるイメージだと
わかりやすいかと思います。

 

まとめ

情報発信で稼ぐためにやってはいけない事トップ5

・第5位 読者さん全員に売ろうとする
ついつい誇大表現になったり強い言葉を使うことになる

・第4位 セールス文が雑すぎる
「勧め方次第で買う人」に向けてちゃんと説明する

・第3位 問題提起をしてない
問題を放置した時に起こるリスクと、問題を解決できる商品である事を伝える

・第2位 体験談がない(その商品を使って無い)
自分が使って良かった部分と悪かった部分を正直に書きましょう

・第1位 そもそも信用がない
信用さえ溜まっていればどんな商品でも買ってくれるぐらい強力なので悪用厳禁です

これから情報発信で稼いで行こうと思っている方は
この5つを意識して商品紹介をしてみて下さい。

きっと今までよりもたくさんの商品が売れるようになります。

僕はなにもスキルが無い状態から今回の5つを意識して
今まで3500万円以上稼ぐことができました。

 

僕のLINE講座では僕が稼いだ方法をより詳しく教えしています。

今なら
・3日間の音声講座
・LINEで通話相談
・19,800円で販売している音声教材

を無料プレゼントしています。

プレゼント内容は時期によって変更しているため
終了していた場合はごめんなさい。

今スグ僕のLINEを友だち追加して
プレゼントを受け取ってみて下さい。

詳しくはこちらをクリック。

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

 

今日の記事が少しでも役に立ちましたら
ポチッと応援クリックして下さると嬉しいです。

 

 

●前回の記事

知らないとヤバい!この5つに当てハマればメッチャ稼げるビジネス!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です