高島です。
ブログを書いたとしても
読者さんがそれを見て
「スゲー勉強になった!」
と思ってくれたのか
「全然おもしろくなかった」
と思われたのかは僕たちにはわかりません。
でも今回紹介する2つのテクニックは
読者さんが興味を持っているであろうポイントが
事前にわかる方法です。
なのでそのポイントに添って記事を書けば
スベることが無くなります。
また、記事のネタ探しにもなるので
一石二鳥です。
その方法を3分ほどにまとめたので
見てみて下さい。
●スペシャル動画プレゼント!
僕は今まで情報発信で3000万円以上を手に入れることができました。
ここまで来るのに気づいたことを
「3000万円稼ぐために必ず知っておくべき9つの事」
という動画にまとめて期間限定で無料プレゼントしています。
動画を見ることで早く稼げるようになると思いますので
こちらからお受取って見てみて下さい。
(クリックしても見れなかったら終了しています)
追伸
動画内でKindleを使った方法を紹介いたしましたが
Kindle Paperwhiteは防水なので、お風呂での読書もはかどります。
僕はずっとキンドルを使っていますが
本と違って片手で本を持つのと、ページ送りができて
しかも小さくて軽いので、もう僕は普通の本には戻れないですね。
本派とキンドル派に別れているみたいですが
僕はキンドル派です。
●あなたからのメッセージお待ちしてます^^
お気軽にこちらから僕にメールして下さいね♪
音声で返信いたします🎤
Twitterも毎日更新しています♪
(フォローお待ちしております)
こんにちは、ランキングからきました。
記事の書き方のアプローチが、新鮮でした。
Amazonのレビューから探す。
購入者がどう思っているのかというところが
判るかもしれないということですね。
記事を書くネタを探すのは大変で、書いても
良いか悪いかきになるので、これはいいと思いました。
ありがとうございました。
harutoさん
そう言っていただきありがとうございます^^
「ネタ集め」+「読者さんへの貢献」の一石二鳥のやり方ですので
ぜひやってみてください♪