こんにちは、たかしまです。
「ブログで稼いで独立したい!!」
そんな夢を見て、意気揚々とブログを始めたものの、現実は厳しかった…。
・パソコンとにらめっこする毎日
・増えないアクセス数
・湧き上がらないモチベーション
それでも成功している人の話を見たり聞いたりすると、僕は諦め切れませんでした。
なぜなら、僕には普通の会社務めは無理だと思っていたからです。
そして、同じように悩んでいるあなたに、僕が挫折せずに続けてこられた3つの秘訣を伝えたいと思います。
これを読めば、きっとあなたも再びブログに向き合い、楽しく継続できるようになるはずです。
1:達成可能な目標を定める
まず、ブログを始めるにあたって、具体的な目標を定めましょう。
「月に10万円稼ぐ!」
という目標も魅力的ですが、最初から高い目標を掲げすぎると、達成できなかった時にガッツリモチベーションが下がります。
そこでおすすめなのが、プロセスを重視した目標です。
例えば、「3ヶ月で30記事書く」 という目標はいかがでしょうか?
アクセス数や収益は、正直なところ、なかなかコントロールできませんが、記事数なら完全に自分次第で達成できます。
「でも、30記事も書けるかな…」 と不安に思ったあなた。
大丈夫です!
最初は、1記事500文字でもOK。
完璧主義を捨てて、まずは書いてみましょう。
大事なのは、とにかく書くのを辞めないこと。
マラソンに例えるなら、最初から全力疾走する必要はありません。
自分のペースで、一歩ずつゴールに向かって進めばいいんです。
小さな目標を達成する喜びを積み重ねていくことで、モチベーションは自然と湧いてきます。
「今日は500文字書けた!」
「昨日の自分より成長できた!」
そんな風に、日々の小さな成長を喜んであげてください。
それが、ブログを続ける原動力になります。
2:X(旧Twitter)で仲間を見つける
ブログ運営は、基本的に孤独な作業です。
黙々とパソコンに向き合い、一人で記事を書き続ける。
そんな毎日に、あなたは孤独を感じていませんか?
だからこそ、同じようにブログで稼ぎたいと思っている仲間を見つけることが重要なんです。
X(旧Twitter)で「#ブログ初心者」などのハッシュタグで検索すれば、きっとあなたと同じように頑張っている仲間が見つかります。
積極的にリプを送って話しかけてみましょう。
「ブログ始めたばかりです!よろしくお願いします!」
と勇気を出して話しかければ、きっと温かく迎えてくれるはずです。
仲間と繋がれば、お互いに励まし合い、高め合うことができます。
わからないことを教え合ったり、互いのポストにいいねやリプを送り合ったりすることで、自分一人では得られない喜びや学びを得ることもできます。
「この記事、すごく参考になりました!」
そんな風に、仲間と意見交換することで、あなたのブログはどんどん成長していくでしょう。
それに、同じ目標に向かって頑張る仲間がいると思うだけで、モチベーションも全然違います。
「あの人も頑張ってるんだから、自分も頑張ろう!」
そう思えるだけで、辛い作業も乗り越えられるはずです。
3:ネタ帳を作る
記事を書く時のネタはパソコンの前では降りてきません。
大体は別のことをしている時や、外出中に思いつきます。
ですが初心者の頃はPCの前に座って
「よし、今日もブログ書くぞ!」
意気込んでパソコンを開いたものの、
「…何書こう?」
と手が止まってしまうわけです。
ブログを書く上で、ネタ切れは最大の敵。
しかし、心配ご無用。
ネタ帳を作れば、そんな悩みとは無縁になります。
僕の場合は、スマホのGoogle Keepのメモアプリを使っていますので、スマホで書いたメモもPCで編集できます。
例えば
「最近読んだ本の中で重要だと思った部分」
「今日見た誰かのブログやSNSを見て得たヒント」
「通勤中にふと思いついたアイデア」
どんな些細なことでもOKです。
とにかく、思いついたことを書き留めておくことが大切です。
ネタ帳があれば、いざ記事を書くときに
「さて、何を書こう…」
と悩む時間を大幅に減らすことができます。
それに、過去のメモを見返すことで
「このネタにあれを追加したら面白いかも!」
など、新たなプラスのアイデアが生まれることもあります。
ネタ帳は、あなたのアイデアの宝庫になるはずです。
ネタ帳を作る上でのポイントは、とにかく続けてネタを貯めまくること。
毎日少しずつでも良いので、ネタを書き溜めていきましょう。
最後に:ブログは長期的な戦い
ブログは、短距離走ではなく、マラソンのようなものです。
始めたばかりの頃は、なかなか結果が出ずに焦ってしまうと思います。
しかし、諦めずに続けることが何よりも大切です。
僕がブログを諦めずに続けられたのは「楽しむこと」を辞めなかったから。
キレイな文章ではなく「自分らしさ」を大切にして、「体験ベース」で記事を書くように心がけています。
特に男性はスペックベースで商品説明をしがちですが、「こんな所が良かった!」という感じで体験を書くと読者さんに刺さります。
それが、読者の心を惹きつける記事を生み出す秘訣だと僕は思っています。
楽しめれば
「今日はどんな記事を書こうかな?」
「読者さんにどんな情報を届けようかな?」
と、ワクワクしながら記事を書けますし、その気持は読者さんにも伝わります。
(本当に)
ブログは、あなたの人生を豊かにする素晴らしいツールです。
Xで仲間もできて、読者さんの役に立ちます。
自宅で好きな時に働けますし、過去記事は資産になってストックされ続けます。
最初は大変ですが、後半は楽になりますよ。
そんな素晴らしい体験を、あなたにもぜひ味わってほしいです。
あなたのペースで、ゆっくりと、しかし確実に、ゴールに向かって進んでいきましょう。
あなたなら、きっと続けられるはずです。
一緒に、ブログの世界を楽しみましょう!
まとめ
- 目標はプロセス重視で設定する
- X(旧Twitter)で仲間を見つける
- ネタ帳を作ってネタ切れを防ぐ
ブログは長期戦。
焦らず、楽しんで続けることが大切です。
この記事が、あなたのブログライフを少しでも後押しできれば嬉しいです。
最短で稼げるようになるには
ブログで発信するテーマは、以下の3つから選ぶのがおすすめです。
1:得意なこと
2:好きなこと
3:興味のあること
とはいえ
「得意なことも好きなこともない…」
「興味があるのはダイエットくらい…」
という方もいるかもしれません。
そのような場合は、興味のあること(この場合はダイエット)について、以下のような疑問をお持ちではないでしょうか?
- どのテーマが自分に合っているのか?
(食事、運動、裏技系など) - どのように書けば稼げるのか?
(ライバルが多くても勝てる方法など)
これらの疑問をお持ちの方は、ぜひお気軽にLINEで僕にご相談ください。
一番最初の方向性ややり方についてアドバイスいたします。
逆にこの方向性を間違うとかなり遠回りすることになってしまいます。
ミニ動画講座と音声教材もお渡ししますので、活用してくださいね。
追伸
最近はずっとこんな感じの音楽を小さい音量でかけながら作業していますが、はかどりますよ♪
●前回の記事
3500万円稼いだ僕が「絶対にやるべき」と思う3つのこと
コメントを残す